|

【総会報告】平成15年度定時総会 |
「防排煙No.44」掲載 |
業務委員会 |
去る平成15年5月21日八丁堀労働スクエア東京にて無事、平成15年度定時総会が終了しました。
今回の定時総会に参加された人数は、会員17社、賛助会員2社、来賓4社合計35名と多くの方に参加を頂き大盛況でした。 |
 |
特に今回は事務局並び関係役員の働きにより会員会社社長のご出席も賜って、懇親会は大いに盛り上がりました。 |
また、懇親会において各社社長より、お言葉を賜ったのですが、その中でとても強い印象に残ることは、会社のみならず社員の将来のためにも、十分に利益を考慮した上で、努力の結果の単価競争をお願いしたい、というものです。 |
 |
これなどは、理想でも何でもなく当たり前のことなのですが、何でも安いのが当たり前などという、間違った迷信が現在の日本経済の低下(デフレ)をもたらし、立ち直りを壊滅的に遅れさせている原因ということを改めて知る必要があると言うことではないかと思います。
大いなる激励と叱咤をいただき、会はとても和やかな中、あっという間に時間が過ぎてしまいました。
いつも思うのは、当防排煙工業会会員各社のまとまりの良さですが、この仲間意識があれば必ず適正水準に帰ることが出来ると確信していますので、皆さん宜しくお願い致します。
|
 |
講演会には、落語家「柳家小里ん」師匠をお招きし、もちろん落語そのものを堪能させて頂きましたが、落語についてその歴史と、落語家業の生業、落語家としての気質並び、落語を行う上での重要ポイントなどを勉強させて頂いたのですが、人前にてお話しする方法などはとても参考になりました。 |
講演会の企画にこのような催しは、自分の経験の中では初めてのことでしたが、違和感なく、勉強と堪能が両方出来たことは、すごいという一言です。
このような企画を作り上げたご関係社の皆さんに感謝致すると同時に総会並びに懇親会に参加された皆さん、お疲れ様でした。 |
 |